荷内思考開発所

ありがちなことばでありがちなことものを考えてみる

2016-01-01から1年間の記事一覧

映画鑑賞日記 ①

映画鑑賞日記(防備録的メモ)です。続くかは未定。 ◎イエスタデイ yesterday-movie.com ビートルズにあこがれたノルウェーの高校生たちの話。面白かったです。 ◎レッドタートル red-turtle.jp 台詞がないままシナリオをつづるというのはどういうことだろう…

ロボットになった自分

最近、自分から動かない限りは他者といっさい関わらなくてすむ、という環境を作り上げた。 もちろん、いっさい、といっても、日用品は店舗で購入するし、宅配便は人間から受け取るので、いっさいではないという反論はあるかもしれない。 しかし、それはサー…

(社会で)生きるとは、終わりのない文化祭に参加し続けること

……と、捉えてみたら、なんだかしっくり来ませんか?

心地よい交流のラインは人それぞれ

結局のところ、ひとと交流したい適切な距離感の理想像みたいなのって、それぞれの人にとっての想的な距離感は、ひとりひとり、別の長さを持ち合わせているのだろうと思える。 僕がいままでなんとなくあちらこちらの共同体(コミュニティ)に違和感を感じたの…

他の人の「変化」にきたいしない

ここ数年で、自分の意識が非常にめまぐるしく変わり、性格もかなり変わったんじゃないかな、と感じることが多々あります。そして、周りを見渡してみても、おなじようにいろいろ考え方が変わったり、話す内容が深化してきた友人知人も多くいます。 しかし一方…

アカデミックの大理石にやわらかい爪跡だけ残して、去る。

アカデミックの大理石にやわらかい爪跡だけ残して、去る。 ……というのがいまの近況ですかね。といいますかこれが今日今この瞬間の気分です。 僕は人類に新しい知識をもたらすのは、やはり役目ではなくて、いや、やってみたかったし、すこしばかりはなにがし…

二年前の自分の日記が見れないという変化について。

さいきん、これから自分が取り組んでいく内容について話をしたところ、「天職ですね」といわれました。 就職活動を通して、「天職」が存在しなかったことをたしかめたから、その職業を創ることにしたので、それはもう、もちろん「天職」です。 目の前に、暗…

日本で芸術が必要とされていないのは、まだ「感情」がアウトソーシングされるほど、社会の合理化が進んでいないからかもしれない。

最初に述べておきます。私は「芸術」を作っていた側の人間です。 しかしながら、世間を俯瞰すると、どうもこの国では、純文学とかアートといった「芸術」作品にはなかなか市場価値がつきにくい様子です。権威のついた作家の作品は、それは「権威のあるもの」…