荷内思考開発所

ありがちなことばでありがちなことものを考えてみる

2015-01-01から1年間の記事一覧

我思う故に我在り

かの有名なデカルトの言葉を少し引用してみたわけだけれども。 もちろん、そのデカルトが一体何をもってこの言葉を残したのかその心中は僕には定かではないけれども、僕はなんとなくその言葉にある種のシンパシーを感じた、まあだからいまこういう風にブログ…

理解はしないけど「そういうもの」だと認めるものはある。 おそらく生育環境によって刷り込まれてきた先入観~1

おそらく後天的に身につくた先入観について、案外その影響は大きいのかもしれないという話。 ある人(A氏としておく)が、美術分野の芸術家と日本のロックグループと雰囲気が似ていると語っていた。その例えは、わからなくもないけれども僕にとってはあまり…

面白さをさがして-(1)

一つ一つ、勉強を重ねていくうち、表面をさらっただけで面白いと思えるものがどんどん減ってしまう。 その代り、学べば学ぶほど、より深く楽しめるようになるものことは増えていくのだから、けっきょく総量としての「感じられる面白さ」のこすうは変わらない…

露呈したときの弱さは罪か?

よく、お金が絡むと人が変わるとか、 酒を飲むと(悪い意味で)人が変わる等いうけれど、 それって、弱さが露呈することをいうんだと思う。 そして、その弱きを露出した状態で、その人が、周りの人にやつあたりして傷をつけたり、逆に周りに寄りかかりすぎて…

一般に思われているより、知的能力は遺伝しないのかもしれない~よくできている生命 1

成人した親子同士で、話がかみ合わない、意識も合わない、という話をいたるところでよく聞きます。 それは、裏を返せば、遺伝的つながりのある者同士は思考の方向性、知識水準、記憶力その他もろもろが似ていて当り前みたいな暗黙の了解があるがゆえに、必要…

無意識の思考の純化/鈍化と世間の期待

僕は、「勉強ができる、頭がいい、賢そう」と称されるのが嫌だった。 砕けた口語体でしゃべっているつもりでも、発言内容への厳密さを求めるあまり、つい具体的に具体的に、そして、誰にでも明瞭な尺度(数値などといった)を交えて話す癖を、あまりこころよ…

ふりかえって ブログ貯蔵博物館

本ブログの内容を久しぶりに見返して、博物館みたいだなと思いました。 博物館って、展示しているのがすべてではなくて、目的は収蔵品の保管と研究、管理なのだそうでして。 このブログの管理画面を、久々に、開いてみて思ったんですけど、 公開しているほう…