荷内思考開発所

ありがちなことばでありがちなことものを考えてみる

陸戦の戦術を調べていた

陸戦の戦術の基礎本を読んでいた。 第二次世界大戦の各国の陸軍の戦術を解説した書籍である。 分隊~連隊のところあたりの解説あたりまで読了した。 fire and moveという基本戦術の延長にあると書いてあった。 一読二読して思ったのは、これは人間の命を懸け…

近況現状報告 

アニメを編集していた。 キャラのみ完成本編(32分) ※背景&撮影は未完https://youtu.be/U0p8YB2Mkj8 見ての通り全然できていないが、一応自分しかできない特殊なアニメの作り方をしているパートは終わらせたので、あとは「他の人に作業を任せても完成へ持…

人間は人と距離をとることで大きな社会を作ってきた。

人間は不快な人間と「言葉」を開発して、次に「貨幣」を開発して、不快な人と必要以上に距離をとることで大きな社会を作ってきた。

制作は掃除に似ている

風呂敷を広げて、具をその上に散らかして、そして畳む。 作品制作は掃除に似ていると思った。

アルメニアとアゼルバイジャンについて、多分こうなってる

アルメニアとアゼルバイジャンの衝突について、おそらくこのようなことになっているのだろうと推察される。 1)まずこの軍事衝突はアルメニアの現首相のパシニャン首相の本意ではない。 2)アルメニア内部の別の政治勢力(今回は野党)が勝手に始めたテロ…

絵とツールについて

自分は3DCGであたりとったものは自分は絵ではなくグラフィック制作物と認識してる原理主義者なので、そもそも既存の絵とされるものの多くは絵だと認識してないんですよね。 自分のアニメのスクショも絵だと認識してないです。絵ではなくグラフィックという名…

深度について_追記

なんか個々のブログにも一瞬載せて、まあ多くの人に忘れ去られてると思うんですが、某アニメを企図して作っていまして、さすがにそろそろ仕上げまで片づけたいんですが、なんですかね、当時の自分はこれ一本でやっていく、これは成功作だと思っていたんです…

エンタメ性と「深度」について

さいきん楽しくBrandNewAnimalとかいうアニメを観ている。7話まで観た。ネタバレは知らない。 昔のアニメを観る際にはたのしく感想ブログや話数ごとの感想まとめブログを見ながら一話ずつ観ていくことが多い。twitter等の感想を検索すると最終話までのネタ…

意味のない言葉の羅列によるとりとめない、しかし全体像として意味を浮かび上がらせる歌詞を書いている

※3月ごろに書こうとしてタイミングを逃し、「感情的負債」となっていた内容を再び思い出しながらまとめようと下記事です。 意味のつながらない単語の羅列によるとりとめない、しかし全体像として意味を浮かび上がらせる歌詞を書いている。 一つ一つの言葉、…

何かについて強く考えたことはどこかに書かないと負債となる

日常において、ふと、何かについて強く感じ、思いを馳せ、考えたことはどこかに書かないとのちのちに精神的な負債となるなあと。 「まあその程度いいか…」という思いから日々の繁忙さに記録することを辞めてしまう、そのときはそのときでいいけれど、後々「…

特化型人工知能(AI)は神ではないが多くの人達はそのことを直感的に理解できない

ChatGPTやStableDiffusion,Midjourneyのような一般に使いやすい機械学習系のアプリケーションを使ってみた人たちの反応を見ていて、気になる部分があった。(ChatGPT(文章生成系)、Diffusion,Midjourney(画像生成系)) まるで、彼らの多くはそれらのアプ…

モラトリアムが持続しなかった時代について

興味深い本を読んだ。新型うつというのは、モラトリアムによる回避、依存等のパーソナリティの偏りによって発生したうつ状態なのではないか、と指摘する本だ。こちらの本である。www.kinokuniya.co.jp この状態は近年の若年層に多く、以前はこのようなうつ状…

広大な人口と肥沃な大地を誇る国

広大な人口と肥沃な大地を誇る国……は日本のことでした。 外国の人とアプリでチャットしてたんですが、日本は強大で強い国だとヨーロッパの人に言われてピンとこなかったんですが、確かに大きくて強い国だということを知る機会がありました。 「アメリカから…

AIは既に絵師の仕事を奪いっています(過去形)

うぇーい。誰からも見られていないであろう本ブログですこんばんわ。 こういう記事を見かけたのでざっくり短文のブログを書いてみます。 togetter.com これは、ワンクリックで絵が自動で生成できたよ!すごいね!という内容の記事なのですが、はてさてこの記…

時をかけた憎しみとその発露

2022年6月、国防のためにゼレンスキー大統領よりウクライナの女性を徴兵しようという政策が打ち出された。これは、国を守るというより、ウクライナ人を滅ぼそうとしているように見える。 かの国には職業女性兵士も多くおり、戦闘向きの女性は既に軍にいるた…

絶対的な不幸は人を幸せにする

今はすごい時代だ。インターネット回線を介してその気になれば世界中の人と友達になることができる。 ロシア?今はVPNというものが普及してるんですよ。 さて、本題に入ろう。 これはだいぶ昔の時代だったか、学生食堂で食事をしていたら上から爆弾が落ちて…

AIが仕事を奪っていく時代、人間にしかできないこととして最後に残る職能は、「判断する者」としての機能であると思う

人間にしかできないこととして最後に残る職能は、「判断する者」としての機能であると思う。 この記事で書く内容を最初に実感を伴って自分が思い至ったのは今から3年以上前のことだった。当時、記事を書いたか書いてないか、詳細は覚えていないが、おそらく…

ロシアとネオコン

特に詳しくは触れませんが、 大まかな流れは、アメリカとロシアがゴルバチョフの時代にNATOはヨーロッパ側から東側へ拡大しないと約束をする↓ジョージ子ブッシュがアメリカ大統領の時代にその約束を破ってウクライナとグルジアをアメリカ側がNATOに勧誘する…

日本という国家が今後の未来でアメリカやドイツと戦争する可能性を考えたことがあるか

ここ最近、不思議に思っていることがある。 現在は国家というものがあって、各国は主権があり、交渉事を行った場合の意見が一致しない場合、過激な場合では奪い合いが発生したり、戦争というものが起こったりしている。それは現在進行形で起こっていることで…

twitterとテレパス

どうにも生活習慣がグチャグチャだったので、twitter等SNSと携帯(の中の他者とつながる機能)を一日オフにした。 驚くことに、一日でいままで何をやろうと改善しなかったしぶとい生活習慣が改善した。精神病のようなものではなさそうだとうすうす勘づいてい…

気づかぬうちに「所有すること」を忘れていた

Web経由のオンラインストリーミングサービス。Spotify、Amazon Music ……様々なアーティストの曲がワンクリックで聞けて便利だ。 そのことにすっかり慣れてしまっていた自分に最近気づく。 昔はCDという媒体で読み込んでいたはずだ。もっと昔はラジカセか。 …

野生の勘について

野生の勘について ここずっと疑問だったのだけれど、割合多くの人は「野生の勘」を完全に失っているよのかもしれないという風に見えてきました。野生の勘が残っていたとしても、その勘を自分の信じる秩序や機構で覆い被せて蓋をして、そのまま忠実に「野生の…

数年積んでた「短編工場」という文庫をようやく読み終わった。

数年積んでた「短編工場」という文庫をようやく読み終わった。 個人的なエンタメとしての読後感としては「陽だまりの詩(乙一)」「チヨ子(宮部みゆき)」「約束(村山由佳)」あたりが好きだったけれど、ここでは別の作品についての話を述べる。「金鵄のも…

懐かしい雰囲気の記事を見つけた。道を踏み外したような合っていたような

さっきインターネットをザッピングしていたところ、懐かしい雰囲気の記事(※1)がたまたま目に留まった。 この雰囲気についていけなくてこの分野(※2)から足を洗ったことを思い出した。 note.com >(引用)僕が宇宙開発に携わる上で、原動力となっている…

(過去の書置きの公開)について

本日数記事を(過去の書置きの公開)として、公開しました。 いつだかわからない昔に下書きとして書いてあった記事ですね。 先ほど眺めて「おっ、なんかいいこと?いってんじゃん」って思ったので公開しました。特にこれと言った理由はありません。ふらっと…

面白そうな考察とかの(メモ)キュビスム系のあれとか。

(過去の書置きの公開) ピカソのキュビズムってあれは当時PCがなくて3dCGで回転させたりできなかった時代に発案した3d図案的なメモだよね、って3年前ぐらいに誰かに話したりした 哲学はほら~ドイツ語とかの言語の壁と、あと、現在の哲学科で「俺はニーチェ…

僕が個人的にトランスジェンダーについて知っていること

(過去の書置きの公開) インターネットSNSの上のトランスジェンダーというものを見ていて思ったのだけれど、姿を全く想像できていないため妄想の上の相手と戦っている印象があって興味深いなという印象があった。 そこには、相手の姿を知らないがゆえのディ…

ロボット三原則と資源の割譲、移譲の話(そしてAIについても)

本編のテーマはこれ(可不)についてです。 音声創作ソフトウェア「CeVIO AI」とのコラボによって実現したプロジェクト、音楽的同位体「可不(KAFU)」の歌声を皆様と一緒に決めていくアンケート実施をお知らせします。皆様の御意見を元に、花譜ちゃん本人と歌…

教科書にもニュースにもない「社会常識」について

とうとうLin Wood弁護士が公に発言したので、現代社会の大まかな構造を『知っている』という前提で話をしても大丈夫でしょう。そう思って少し具体的に書いてみましょうか。 今回は現代社会史についてです。 はじめに、少し辺縁的な話をします。 ナイキのCMが…

米国大統領選挙にまつわるデモや集会をみていて不思議に思うこと

《米国大統領選挙にまつわるデモや集会をみていて不思議に思うこと》 11/14/2020 - Washington, D.C.#MarchForTrump #MAGA pic.twitter.com/07KbzbjZvf — Dan Scavino (@DanScavino) 2020年11月14日 pic.twitter.com/uqTZnrC7vO — Dan Scavino (@DanScavino)…